Home » 教員紹介 » 太田 幸治 (OTA, Koji)
流通論、マーケティング。(とりわけ製品戦略論:コンセプトを中心にしたマーケティングの研究)
流通総論、マーケティング論、マーケティング戦略論、販売管理論、外国書講読、専門演習
1974年6月15日静岡県引佐郡細江町(現:浜松市細江町)生まれ。趣味は、ミュージカル鑑賞、映画鑑賞、エアロビクス。
メッセージ:他人の目ばかり気にせずに、主体性を持った大学生になって欲しいと思います。
・個人のサイトへ ・愛知大学研究者情報データベースへ
マーケティング・リサーチに基づいたマーケティング戦略、流通論、サービス・マーケティングの研究
当ゼミナールは、学生諸君のマーケティングや流通に係わる問題の発見能力と、その問題解決をするための分析能力、問題解決策を組み立てるための論理構築能力、そしてプレゼンテーションの能力を養うことを目的とします。 3年次ではグループワークを通じて、上記の能力を高めていきます。本年度は「なぜ、服をネットで買うのか?」、「製品イメージの形成過程」などをグループで研究し、その成果を合同討論会(名古屋マーケティング・インカレ(愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知工業大学、名城大学、名古屋学院大学が参加):『日経ビジネス』が後援)で発表しています。このような研究を通じた他大学との交流は、ゼミ生諸君に大いなる刺激を与えてくれているようです。 4年次では卒業論文執筆に向けた個人研究を進めます。個人研究のテーマは、なんでもかまいません。好きなテーマを研究してください。卒論は、上記のように学生諸君が自ら選んだテーマゆえに、多くの学生が研究を楽しんで進めています。 また太田ゼミでは、就職活動支援にも力を注いでいます。就職活動を経験したばかりの4年生が3年生を丁寧に指導します。 2012年度は、グループワークに力を注ぎたいと思っています。