毛利です.
本日開催された,新入生歓迎交流会のレポートをお送りします.
この会は,新入生の友人作りと共に,履修や部活・サークルなど大学生活について在学生を交えて相談してもらうことを目的としたものです.どこのテーブルも「履修登録って難しい!」「1日に5コマ入れるのってキツイですか?」「入門ゼミどうしよ~」などと盛り上がっていました.例年だと,教室単位あるいはテーブル単位で雰囲気が違っていたような気がしますが,今年度は割とどこも活気があった気がします.どうも,会より前に既に友人関係が始まってグループが形成されていたところが多かったようです.教員の私にも質問がそこそこ飛んできましたから,今年度の新入生は総じてコミュ力が高いのでしょう.
さて,この会の終了時刻は15時です.しかし,この記事の2枚目の写真は,16時頃に撮ったものです.御覧の通り,この教室の新入生は誰一人として帰っていません.スタッフ側では「蛍の光を流すか,夕焼け小焼けを流すか」という話になっていましたが,新入生たちはお構いなしに楽しそうに過ごしていました.大学になじみすぎて,もはやホーム感すらあります.素晴らしい.この大学を「人生の第二のホーム」と捉えてもらえるよう,しっかり力を付けて巣立ってもらえるよう,こちら側も頑張らないとなぁ,と思った次第でした.